田舎宿 風の道

田舎宿 風の道
【 田舎宿 風の道 公式 ~ 宿のおばちゃんの 日々のつぶやきブログです。】

2017年12月25日月曜日

2017年12月18日月曜日

冬枯れの中のまゆみ


まゆみの実をついばんだ鳥の落とし物から 気付かぬうちに芽吹いて数年。今年初めて可愛いピンクの花が咲き赤い実を付けているのに気がついた 冬枯れの茶色の風景の中にピンクの花がとても可愛い(^_^)

2017年12月14日木曜日

銀杏の出荷




銀杏を出荷しました。茶碗蒸し かき揚げ 銀杏の炊き込み御飯 焼いてビールのおつまみにと 色々に活躍する地味だけど優れ者です。(^-^)

2017年12月7日木曜日

落ち葉の中のスミレ

落ち葉の中ですみれが静かに咲いていました 12月のスミレです。(^_^)

2017年12月6日水曜日

初雪と柿


雪をかぶった柿を食べようと集まった数十羽のヒヨドリ達、電線にたくさん集まっています。この柿が無くなるのも 時間の問題です。(>o<)

 雪に埋もれた冬野菜。雪や寒さにはめっぽう強いのです。(^_^)/

12月6日 初雪の風景。正午過ぎ雪もだいぶ解けました。(^_^)


2017年11月30日木曜日

銀杏



今年は驚くほど沢山の銀杏が実り、あのにおいに囲まれて拾っては洗う作業からもう少しで解放されます。今度は小分けして出荷準備に入ります。(^O^)

2017年11月2日木曜日

筋痛症

長い間の体の痛みに耐えかねていよいよ病院。リウマチ性多発筋痛症という病名をもらった。その数日後あのレディーガガも筋痛症とニュースで聞いた瞬間、レディーガガが身近な存在になった。(*^▽^*)

柚子

11月に入りそろそろ柚子が色づきはじめた。今年は台風の影響が少ない年でした。いよいよ鍋の季節到来です。(^○^)

野菊

雲一つない空の下、薄紫の花が満開に咲いている。媚びることもなく背伸びをすることもなく静かに咲いているその姿は本当に美しい。(*^-^*)

2017年10月19日木曜日

キウイ


鳥によって運ばれたキウイの種が森の中で大きく育っています。粒は小さいけれど年々たくさん実をつけるようになりました。自然の中のキウイも美味しそうです。(^○^)

銀杏


今年はじゃらじゃらと音がするほどの大豊作。これから一か月近く鳥たちと競争で完熟して落ちた銀杏拾いが続きそう。(*^^*)

2017年10月1日日曜日

キジに感動

10羽のキジたちが宿の周りの草地や稲穂の中でエサをついばんでいる姿に感動!(*^^*)
自然の中でのびのびとしている姿はとてもかわいらしくて綺麗です。(^-^)

2017年9月27日水曜日

キジの親子


赤い鶏冠の親鳥とだいぶ大きくなったキジの子どもたち。親子七羽、風の道の裏の草むらでエサをついばんでいる様子です。(^-^)

ここ数年来、渡りの蝶に会いたくて、ふわりふわりと飛んできた蝶を確保。渡りの蝶ではないようだけど、とても優雅に羽ばたく蝶だった。(*^^*)

イチジク

今年ほどイチジクを食べた年はない。毎日様子を見に行っては、熟れた実を木のそばでいただき幼年期に帰るひと時です。(^-^)

只今最盛期、長靴に火箸持参で連日拾いにいきます。拾うはしからポタリポタリと落ちる音が聞こえ、なかなか終わらない栗拾いです。(*^▽^*)

彼岸花

子供の頃なぜかとても近寄りがたかった花。今は彼岸花の赤い花を見るたびにとてもきれいだなと感じる。球根には毒がありモグラやネズミ除けに田や畑の畦に植えられた花だそうです。(^○^)

クロサギ

今年、風の道と我が家で23羽のツバメが巣立った。秋になり9月9日南の国へ旅立っていった。急に広くなった空、今日はシラサギも来ず、クロサギが田んぼのカエルをひとりじめ。(^ω^)

ひまわり

二十歳の頃映画館でひまわりを見た。あれから46年、夏に咲くひまわりの花を見るたびにその映画を思い出し切なさを感じる。それが私の中のひまわりです。(*^^*)

2017年8月2日水曜日

かぼちゃサラダ

以前、宿で料理をお出ししていた頃の定番メニュー かぼちゃサラダです。砂糖 塩 お醤油 お酒 みりん などで薄く下味をつけてかぼちゃをやわらかくすると、けっこう美味しく仕上がります。(o^^o)

ツバメの里帰り

この部屋から今年19羽のツバメが巣立っていきました。日中の暑い時には羽根を休めに帰ってくるツバメたちです。かわいいです(^_^)ノ

ポポー

以前紹介したチョコレート色の花の実ポポーです。一見あけびに似ています。でも陸のバターと言われるポポーはこれまた不思議な食べ物なのです。完熟した頃またおしらせします。(*^_^*)

2017年7月16日日曜日

ラベンダー

高温多湿の三次ではなかなか育ちにくいラベンダーですが 宿の一株頑張っています。蜂も密集めに一生懸命です。でも やっぱりラベンダーは 北海道の富良野や美瑛の里で咲いているのが一番きれいです。(^_^)ノ

2017年7月15日土曜日

カンゾウの花



カンゾウの花 春の新芽は天ぷらにすると少しヌメリがあってタラの芽や コゴミの天ぷらに決して劣らない味です。でもその新芽を食べてしまうと 夏にこの花を見る事が出来ず 風の道の近辺のカンゾウ達は毎年かろうじて花を咲かせているのです。(^^;)

2017年7月10日月曜日

雨にも負けず 風にも負けず

雨の中 風の中 暑さの中 懸命に頑張って沢山の実をつけはじめたなす!焼きなす あさずけ 和え物 夏野菜カレーの具 それぞれにおいしいね!(*^_^*)

やまぼうし

風の道の庭に咲いた満開の やまぼうし の花みごとです。秋になると 赤い実がつき生食でもジャムにしても食べられます。(o^^o)

2017年6月29日木曜日

これがほんとのいが坊主

小さないが坊主 頑張って大きくなっています。以前紹介した、いが坊主には全くとげが無く あれはいったい何でしょう。今も仲良く同じ栗の木に隣り合わせで風に揺れてます○今後も要観察です。(^_^)ノ

2017年6月22日木曜日

いら草。

アンデルセン童話 白鳥の王子 の話しの中に出て来るいら草です。そのいら草がこんなに身近にあったなんてビックリです。いら草と一緒に アンデルセン童話も又身近になりました。(*^-^*)

2017年6月21日水曜日

のうせんかずら

のうせんかずらが咲きはじめると、夏がすぐそこまで来ている事を実感する。蛍もそろそろ 飛び交う時期・・梅雨の空模様の中 元気をもらうオレンジ色の明るい花です。  (^▽^)

2017年6月18日日曜日

ズッキーニ の 出荷



ズッキーニの出荷が始まりました。今年は苗の植付けを少なくしたため 交配も荷造りもほどほどの量で 毎朝けっこう楽しんで出荷の支度をしています。市内の産直市で見つけたら 連れて帰ってやって下さいね。o(^-^)o

2017年6月15日木曜日

小さな栗の実

白いヒゲの様な栗の花が散り始めました。その付けねに小さな丸い実が着いています。イガはまだ見当たりません。でも おそらくこの実が将来あのイガグリ坊主になるはず と、思います。(⌒▽⌒)

2017年6月14日水曜日

ベーコン と、ズッキーニのケチャップ炒め。

ズッキーニ 沢山採れはじめました。今日はケチャップを使った簡単料理です。(*^-^*) 
ベーコン ズッキーニ タマネギ を それぞれ炒める
ケチャップ みりん 砂糖 醤油 で ケチャップソースを作り 最後に加え炒め合わせて出来上がり。(*'‐'*)♪ 

2017年6月10日土曜日

芙蓉の花

芙蓉の花 一番下の花が咲き梅雨の季節到来です。これから下の蕾から順番に花が咲いて行き 一番上の花が咲き終わる頃梅雨があけるのです。(*^-^*)

2017年6月9日金曜日

アイスプラント

産直市で最近よく見かけるようになったアイスプラント。だいぶ株が大きくなりました。次々と、新しい芽が伸びて 大きな株に育って行きます。不思議な食感で サラダにするとハマるかも(^O^)

2017年6月7日水曜日

雨の日の 花 と 向日葵

今日は朝から雨、二匹の犬達は一日中寝てばかり。・こんな近くにいても仲が良いのか悪いのか-向いているのは あちらとこちら。(^-^)

2017年6月6日火曜日

ジャガ芋の花 と、ポピー

ジャガ芋の花。今 白い花の下で少しずつジャガ芋が大きく育っています。白い花の中で赤い花びらのポピーがとても綺麗でした。(^-^)

2017年6月5日月曜日

田植イチゴ と 座布団

子供のころ 学校から帰ると、座布団を持って大きな田植イチゴの木に登り 程よく枝分かれした所に座布団を置き おやつがわりに食べていた。昭和時代の思い出・・オールウエイズの田舎版です。あの曲が耳の奥で流れてる。o(^-^)o

2017年6月3日土曜日

栗の花

栗の花が咲きはじめました。毎年みじかで咲いているのに この長い白い花が秋が来てあのイガグリ坊主になるなんて 不思議!今年はゆっくり観察~(^◇^)/してみましょう。

2017年6月1日木曜日

ふきのピーナツ味噌あえ 野菜の料理その1

ふきと、ピーナツ味噌。今風の味で楽しめます。
ピーナツ味噌・・ピーナツ50g    砂糖大さじ2   醤油大さじ2・・
これから夏野菜の料理にも いろいろ工夫して使える味噌だと思います。ピーナツのつぶし加減で 食感がいろいろ楽しめます~(^◇^)/

2017年5月31日水曜日

満開の 卯の花 

卯の花が満開になりました。思わす(*'‐'*)♪    卯の花の匂う垣根に ホトトギスはやもきなきて 忍び音もらす なつはきぬ…と、思わず歌ってしまいました。(*'‐'*)♪